観てきた!面白かった!今はそれしか言えない! テレビ放送の編集版っていうから、テレビでそのうちやるなら劇場行かなくていいかなと思ってた。でも観に行った人がみんなネタバレする前に観とけって言うから行ってしまった。結果、行って良かった。
155分という長い映画だったが、ダレることなく最後まで観れた。面白かった。
予備知識ゼロで行ったんだけど想像以上に面白かった!149分。
面白かった。82分。
ボルテスVは世代なんだけど観た記憶がなくて(コン・バトラーVは記憶にあるのだが)、どうしようかなと思ってたらMXでセレクション放送してたの観て、うっかり影響されて本作を観てきた。字幕と吹替と迷ったけど吹替で。
ネットで話題になってたので観てきた。 面白かった。いい映画だった。
フェラーリの創業者エンツォ・フェラーリを題材にした映画。130分。
楽しかった。 いい同窓会だった。 デカレンジャーはこうでなくっちゃって感じが山盛りだった。
今までなぜか鬼平犯科帳を観たことがなくて、今回全くの予備知識無しの初見。 ストーリーわかりやすくて面白かった。鬼平の半生がわかる仕組みになっていて俺にはちょうどよかった。 ヘンに現代に媚びてなく、悪いやつは徹底的に悪でってのが良い。 続きもあ…
ハイキュー!!はアニメから入って原作漫画は読んでないので、内容は知らずに観た。面白かった。 最近流行りの、途中からはじまって途中で終わるアニメ映画。ドルビーアトモスとかじゃない、普通の上映館で観たんだけど、音の臨場感がすごかった。85分と最近の…
基本ファン向けのVシネみたいなものだから、555知らない人にはおすすめしない。
あー面白かった。でも2回は見なくていいです笑。 あれだね。ガンダムSEED DESTINYの続編だから、観に行く人はやっぱりHDリマスター総集編を観ておいたほうが良いと思いました。 ガンダムSEEDなので最後は悪が滅んでめでたしめでたしなので安心して観れますね…
ゴールデンカムイはアニメをずっと観てるのでどういう作品かは知ってるつもりだが、本作はどこからどうみてもゴールデンカムイだった。 「コレジャナイ」が無い。 漫画やアニメを実写化すると違和感が出てしまうことが往々にしてあるが、本作についてはそれ…
ああ楽しかった。何も考えずに観れる娯楽映画は楽しいね。前作を観ていただけに、観に行く前は「こんなん劇場で観るもんじゃねえだろ」とか思ってたけど、劇場行ってよかった。 くっだらない内容なんだけどさ、それだけに頭からっぽにして楽しめる。鑑賞後は…
北野武監督作品を見たのは今回がはじめてである。 戦国時代。荒木村重の謀反から本能寺の変を経て秀吉と明智光秀が雌雄を決するまでを描いている。北野監督がマスコミに発言したとおり、同性愛シーンが目立つ。 そしてバイオレンス。戦国時代に人が殺される…
まあ面白かったけど……うん、「けど」がついちゃうかな。上映時間94分と最近の映画としては短めのはずなのにそんなに短く感じなかった。ジャンルとしてはSFアクションスリラー映画らしい。
面白かったー! 今回はシネマサンシャイン池袋のシアター5で観たんだけど、スクリーンがすごく大きくて、しかも映画の縦横比がスクリーンの縦横比と一致してたらしく、余白が無いのがうれしかった。いつも映画館でスクリーンの大きさが足りないと思ってたの…
面白かった ただストーリーの進み具合がゆっくりで、それがじれったかった。説明必要な背景だからしょうがないんだけど。 主人公の海江田四郎を演じる大沢たかおがすごいいい意味で不気味で、それがかっこよかった。 明らかに続編作る気マンマンなんだけど大…
プレステのゲーム「グランツーリスモ」が映画化される、それも、グランツーリスモで腕を磨いたプレイヤーが本物のレーシングドライバーになる話と聞いて、コロコロコミックのホビー漫画みたいだなあなどと思ったらなんでも実話を元にしているらしい。それで…
戦隊の映画を観るのはルパパト以来かな? 新しい王となったギラの戴冠式にかこつけて、5人のキャラクターを描いたのは上手かったな。 仮面ライダーのほうは、TV版とキャラが一致しなくて時系列的にもなんかおかしいのでイマイチだった。
ちなみに原題は「MISSION: IMPOSSIBLE - DEAD RECKONING - PART ONE」 話題になってたので観てきた。ちなみにミッション:インポッシブルシリーズは第1作をテレビで観ただけなので予備知識はないんだけど面白かった。 予告編も観ないで行ったので、これ書く…
ジブリ映画たいして観てないけど予告編すら出さないで広告しないって手法が気になってまんまと観に行ってしまった。だから何書いてもネタバレ。 はじまったときは戦中戦後モノかなあと思ってたら途中から急にファンタジーになる。鳥が喋ってる時点でファンタ…
漫画「ジョジョの奇妙な冒険」のスピンオフ作品で、高橋一生主演でNHKでドラマ化されている「岸辺露伴は動かない」。そのシリーズで「岸辺露伴 ルーヴルへ行く」が映画になった。スタッフやキャストはTV版の面々が再集結したとのこと。 今まで漫画やドラマに…
本作は、TV版「2」と「3」の間の話(厳密に言うとSS3のあと)ということで、PSYCHO-PASS世界の前提を知っておかないとつらいと思う。今までPSYCHO-PASSを観続けてきた人たちへの映画。とはいえ、本作をきっかけにPSYCHO-PASS世界に興味を持ってTV版観始める…
パソコンの画面上だけで物語が展開していく「search/サーチ」のシリーズ第2弾。原題は「Missing」。前作の原題が「Searching」なんでいちおう「〜ing」シリーズとして位置づけられてるんでしょうか。なお前作とストーリー的なつながりは一切無いのでそこは…
字幕と吹き替えがあったけど字幕で観ました。
面白かったな!
ネット上の評判を見てるとスラムダンク知らなくても楽しめそうなので観てきた。 どのくらいスラムダンクを知らないかというと、原作漫画、TVアニメ未見、ネットで流れてるセリフやコラで知ってる程度(「あきらめたらそこで試合終了ですよ」とか)。なおバス…
真田広之が出るというので興味を持って観てきた。細かいこと考えずに楽しめる映画だった。R15+指定。 以下、公式サイトより 世界一運の悪い殺し屋レディバグが請けたミッション、それは東京発の超高速列車“ゆかり号”でブリーフケースを盗み、次の駅で降りる…
最近はサブスクの影響でイントロが極端に短い、あるいは無い(0秒)曲が増えている模様。実はこのムーブメント、’90年代にもあったんですよ。当時はCMタイアップ至上主義とカラオケブームのあわせ技で、曲が始まってすぐサビになるような曲であふれてました…